今年もよろしくお願いします🤲気が向いたときにゆるゆると書いていくスタンスは変わらず、のんびりつづけていきます。 いつも読んでくださる方、こっそりスターを置いてくださってくれてる方、ありがとうございます。励みになります! 明日仕事始めなので、そ…
あっという間なのか、ようやくなのか、師走。 クリスマスツリーもう飾りました?🎄 ツリーのてっぺんに飾る大きい星、あれとても大切なものだということを最近知りました。 名前をベツレヘムの星と言います。 キリスト教の方にはお馴染みのものだと思いますが…
その芯に、灯りを。 いまは、先の見えにくいとき。 そんなときこそ、とらえるべきは自分自身やものの本質。 良いところも悪いところも、俯瞰して見つめなおすことがはじまりです。 本質をすくいとり、磨いていく作業は、 かくれがちな物事に光をあてることに…
だいぶ冷え込んできました。 初雪はいつでしょうか。寒い…。。 昨年は雪が少なく過ごしやすかった気がしますが、今年はどうだろう。 体調崩さぬよう気をつけて過ごしたいところですね。 9月19日〜27日の9日間、江別蔦屋書店さんにて開催されたTOIRO HOKKAIDO…
12月に近所の図書館で展示をする予定なのですが、 その担当の方が「きたぐらし通信見ました」って。 予めいろいろ作品見ていただいてるようで、とても嬉しかったです。 打ち合わせ楽しみだな! そして記事全然書いてなかったなと思い出す…。 出張販売のお知…
最近のイラスト仕事はほとんどprocreateで描いています。procreate大好き。ちょっとしたメモとかラフとかも全部procreateでやる。最近はCMYKにも対応してくれたので益々使い勝手が良くなりました。 そうしてるうちに、結構実例が溜まってきたので、まとめて…
今年のGWはあまり心弾みませんな。 でもできる限り楽しみたいところ。 子どもがいる時間が長くなる分、どう過ごすか悩みます。 そこで、 ・子どもといないとできないこと ・子どもと一緒にできること ・子どもがいないときにできること の3つに分けてできそ…
キャンドルを作るにあたって芯の種類ってのは結構重要と思うのですが、あまり比較されている記事がネットになかったので、実際にやってみました! ワックスの種類は ・パラフィンワックス ・パームワックス ・ソイワックス の3種類、それぞれ芯の太さを何種…
キャンドルを販売するにあたって、私が目指したいのは 「小さな灯りのある生活」を提供することなので キャンドル本体だけでなく、それに関連したものも一緒に提供したいと思っています。 できたら他の作家さんとコラボしたりして オリジナルのキャンドルホ…
絶賛もりもり作成&研究中のキャンドルですが、 ありがたいことに第一弾の委託販売先が決まりました。 旭川市旭町にある、「Cafe 旭荘」さんです。 旭荘さん外観 ピザとパスタがとっても美味しい、優しい雰囲気のカフェです。 人気のお店なのでお食事される…
もくじ 「小さな灯り」のある生活。 素材について 販売について ラインナップと使用イメージ 委託販売先 キャンドル購入者さまへ - 使い方 火を消す 注意事項 問い合わせ先 「小さな灯り」のある生活。 日照時間の短い北海道で、 日常にキャンドルを灯す文化…
今まで作った、街灯関連の本をnoteで販売開始しました。 100円で1冊読めるよ。 おうちに引きこもりの日の暇つぶしに、ぜひ。
うちの天体さん。 星読みの基礎と、天体についての記事をnoteで書きました。 今後、星関連の話は基本noteで書いていこうかなと思っとります。 みんなの中にもいるよ。天体さん。 人によってそれぞれの性格が違うよ。 面白いよ。 この子たちを使って占星術の…
ちょうど起きてたんで 2020年2月22日2時22分に投稿してみる笑 今年に入って占星術に興味を持ち始め、 独学であれやこれやと調べては、夜な夜な絵や字に起こし 英会話で例えると 単語をつないでなんとか喋れるレベルまで来たのですが、 やっぱりプロに一度見…
いままで読んでくださった方に向けての報告です。 年末から年明けにかけ、急にやりたいことがブワ〜〜っと広がってきました。 それに伴って、ブログの記事カテゴリをアップデートしようと思っています。 今までは北海道のこと、デザインのこと、子育てのこと…
年が明け、1月末から開催する「静かな冬」をテーマにした展覧会で、友人がワークショップを開いてくれることになった。 ざっくり紹介すると、冬の山をガイドさんと一緒に散策して、見たもの聞いた音を持ち帰り、散策中に撮影した写真1枚をもとに言葉を綴って…
母方のばあちゃんが仏様のところへ旅立った。 1/2に米寿の誕生日を迎えて、札幌に親戚一同集まりお祝いした直後のことだった。 自宅に帰って2日後、朝仏壇に念仏を唱える声が掠れていたらしく、 家に泊まっていたおじさん達が病院に連れて行こうとしていた矢…
娘のことを絵日記として色々書き留めておこうと思うにも、なかなか書く時間が取れないうちにどんどんと成長していってしまう毎日です。 イヤイヤも落ち着いて、ご飯も上手に食べられるようになり、日々の暮らしが随分と楽になったような気がします。 そのお…
旭川広告デザイン協議会改め、旭川クリエイターズクラブの展示会があるので 前々から作りたいと思っていた、娘が主人公の絵本を描きました。 いろんな好きな作品のオマージュを散りばめて、楽しい雰囲気の絵本になりました。 久しぶりにハードカバーつくった…
旭川のお菓子屋さん、壺屋総本店様の主力商品「き花」のプチサイズ 「き花 プティモ」の期間限定商品のパッケージを担当しました。 「低糖質のき花を作る」という新たなチャレンジとのことで パッケージも従来のき花のイメージに捉われず作成しました。 チー…
ずーーっと欲しいと思っていたけど手を出せなかった、ヤツにとうとう頼る日が来ました。 ようこそ、食洗機!! とにかく水仕事が嫌い 料理や掃除は割と好きなんですが、 兎に角、洗濯と皿洗いが大大大嫌いです。 洗濯に関しては涙が出るくらい嫌いです。 な…
今年初キャンプ! イベントで来てた壮玄さんを連れて、6月の末に行ってきました。 平日ということもあり、サイト内は空いてた。 第2サイトの、湖を見渡せる小高い位置に陣取り。 湖のすぐ近くまで車乗り入れできるのがありがたいよね。 ドローン飛ばす。 近…
BUCK-TICKにはまってしまいました 初描き似顔絵。 周りに言ったら「世代違うくない!?」とびっくりされるんだけど いやいや! 今のBUCK-TICKめちゃくちゃかっこいいから!!!
えっ!! もう6月ですか!? 早いねぇ…。 気温が高くなり日も長くなってきて、お出かけが楽しい季節ですね。 北海道は今時期イベント目白押しで、週末はどこに行こうか迷っちゃうくらいですね。 旭川でも、面白いイベント目白押しですよ〜。 6/19からは旭川…
わたくし、 平成元年に生を受け、令和元年に30歳になりました。 もう若い子ではいられない…という焦りのような気持ちと 大人になるにつれやりたいことが実現していくことの楽しさと 両方の気持ちを持ちながら過ごしています。 最近のこと書いていこうと思い…
年明けから、お仕事関係で嬉しいことが二つありました! パイインターナショナル著「懐かしくて新しい レトロスタイルデザイン」に北海道文化財団さまよりご依頼いただいた、赤れんが音楽会のポスターが掲載されました。 カギカッコのお仕事では何度かクレジ…
7/30から旭川こども富貴堂で始まる「カミシバイズム」に参加します。このグループに入って紙芝居作り始めて3作目。やっとわかってきた感。 今回のDM担当は奥もえみさん。涼しげでとっても可愛い(*^^*)学生の頃からファンです! 実演もあるのでぜひぜひ遊びに…
自動車が自動運転化するまで待つから。 と、頑なに免許を取ることを拒んで来た人間でしたが、先日とうとう免許証をゲットしました! 週末の週2でしか通えなかったのですが、混む時期が春休みと夏休みということで、その間の空いてる時期だったこともあり思…
こんにちは。 ワードプレス使って更新してましたが、はてなに出戻りました。 主婦になったらたくさんブログ記事書こうと思ってたものの全然書く時間をつくれず。。。 ワードプレスよりはてなのほうがスマホから更新しやすい、はてなで当たり前だと思ってた動…
保育園が始まった! 待ちに待った保育園が!! なんかこういう言い方すると、子育て楽しく無いんかい!って思われるかもしれませんが。。 楽しいし子供も大好きですよ! でも前回書いた通り、子育てと仕事の両立は楽じゃ無く。 どちらも中途半端になって子供…