雑記-地域のこと
先日こんなことを思いました。 ↓ テイクアウト増えてから家のプラごみめちゃ増えて、モヤモヤする。ゴミの処理についてちゃんと勉強したほうがいいし、なんなら勉強会開きたい。ゴミの勉強会。— やまだめい@きたぐらし通信 (@mei082) 2021年5月14日 というこ…
今まで作った、街灯関連の本をnoteで販売開始しました。 100円で1冊読めるよ。 おうちに引きこもりの日の暇つぶしに、ぜひ。
年が明け、1月末から開催する「静かな冬」をテーマにした展覧会で、友人がワークショップを開いてくれることになった。 ざっくり紹介すると、冬の山をガイドさんと一緒に散策して、見たもの聞いた音を持ち帰り、散策中に撮影した写真1枚をもとに言葉を綴って…
旭川のギャラリー「ギャラリープルプル」にて開催中の荒井良二さん原画展。 あべ弘士さんと荒井さんのトークイベントがあるということで、早々に予約して行ってみました。予約も1日で埋まってしまったらしく、会場は超満員で暑かった! 開演ギリギリに入った…
今週のお題「ゴールデンウィーク2017」 春ですねぇ。もうGW突入されてる方もいるんでしょうか?うちは今のところノープランです。天気良かったらどこかキャンプ行きたいな。 北海道もようやっと春の兆しが見えて来て、段々と良い季節になってきました。個人…
あけましておめでとうございます! 旭川についての記事を書いて2年くらい経ちましたが、いまだにちょこちょこコメントをもらったりします。そういうときには「ブログってすごいなぁ~」としみじみ嬉しくなります。 去年結婚しまして、子供もできて、特別なこ…
最近は鮭の絵ばかり描いています。 10月12日から17日、ギャラリー犬養にて「カミシバイズム 札幌紙芝居展」が開催されます。そこに出させてもらう紙芝居作品の制作中です。 原画はほぼ完成したので、あとはスキャン作業と印刷、キャプション作成、展示計画……
旭川木工コミュニティキャンプの「11年目から」についての会議に参加してきました。 場所はUSAGIYAさん。 木工キャンプで繋がったデザイナーと木工家具職人が協力して店舗デザインに携わったお店です。 じつは初めて入ったんですが…おしゃれ!そしてお茶美味…
「北海道東川町からはじまる新しい結婚・暮らしのスタイル」 冊子内のイラストを描かせていただきました。 アートディレクションは村田一樹くん。 東川在住のデザイナーで東川を誰よりも愛するサードウェーブ男子。 同い年と思いたくない位の惚れ惚れする仕…
私の中じゃ海の日はZINEの日になりつつあります。2011年に始まった「NEVER MIND THE BOOKS」はZINEの販売イベントです。今年もすごい人!途切れなくお客さんが集まっていました。 どこを見ても素敵なものばかりで…目移りしつつじっくり立ち読みさせてもらっ…
久しぶりに風邪引きました。どこから湧いてくるのかわからないくらい鼻水が出ます。こんなの小学生ぶり…。箱ティッシュ机に常備してたな。とてもいい映画に出会えたので、感想レポします。 土曜日にイオンシネマで行われた、今津さん監督の「生きとし生ける…
旭川のイベント「木工キャンプ」の二次募集が開始になりました。たくさんの人に参加してほしいな〜という気持ちを込めて、紹介します。 木工キャンプとは? 正式名は「旭川木工コミュニティキャンプ(AMCC)」です。木工を中心とする「ものづくり」にかかわ…
先日の3連休で、帯広に行ってきました。 南に進むにつれ雪が少なくなっていって、緑も見えてきたりして、もうすぐ春だな〜〜と実感しました。 え!めっちゃ緑!!なんの作物でしょう??
縦組の文章をwebで読みたいなあと思って、 テストがわりに日記を縦で組んでみました。 どうかなー?
冬将軍が再来して雪降りまくり、雪好きだけどさすがに降りすぎよ…と気分落ちまくりです。 3月にイベントが立て続けにどどーっとあるのでご紹介します! カミシバイズム 3月展日にち:3月1日(火)〜3月6(日) 10:00〜16:00場所:札幌市資料館 2階(札幌市中…
先週末は、美瑛の雪景色が見たいな〜と思いまして パッチワークの丘に連れて行ってもらいました。 曇り空。 どこを向いても真っ白で、まるで別の星に来たかのようでした。 スノートレッキングを楽しんでる人たちもいました。 私もやりたいなスノートレッキン…
先週末に層雲峡に行ってきました。 10月にも一回来てたんですが。 季節によって景色がガラッと変わる地域なので何回来ても面白いです。
11/22、23日に札幌クロスホテルで行われた アートフェアに行ってきました! 去年はスケジュールが合わず参加できなかったので、とても楽しみにしてました(^^) 楽しみにしすぎて、間違って1週間前に会場に行ってしまいました。。。 「あれ…なんか宿泊客しか…
って、いつ発売されるのかな? と毎年思ってます。 北海道は3連休明け、雪が積もりました。 すでに真っ白です。 本日の東川はこんなかんじ↓ 山がすごい綺麗! 寒くなると困るのが着るものです。 オシャレより寒さ対策優先です。 素足でミニスカの女の子を見…
8/2〜8/9の一週間、旭川ジュンク堂5F ギャラリージュンクにてグループ展に参加させていただきました。 Tuna-kai(トナカイ)さんは、自然素材を使用したクレヨンや絵の具を手作りで製造している工房です。クレヨンを触ることができない、化学物質アレルギー…
仕事の都合で札幌から旭川に移り住んで1年。去年6月に退職し、札幌国際芸術祭スタッフとして拾ってもらい半年札幌に戻り、そのあとは東京にでも行こうかな~と思っていたのですが、ご縁が重なり旭川にふたたび戻ってきました。 いまは中心街にあるデザイン事…
2015.7.20 海の日! zine販売イベント「NEVER MIND THE BOOKS」に参加しました。 日本街灯愛好会(だっけな(自分でつけといて忘れる))って名前で参加しておりました。 オープン11時から19時半まで、人が絶えずすごい熱気でした!暑かった!汗 私のブース…
人工減少について、私のまわりではじわじわ意識している人が増えている気がします。 最近出版された「人工減少×デザイン」という本が話題になっているのもそのムーブメントの一部かと。 書籍はまだ読んでいませんが、特設サイトで自分の住む地域の人工減少の…