春に引き続き、イラストとデザイン担当させていただきました。
記念すべき10回目ということで、アリが10!ということで…アリが主役。
野菜とか植物描くの段々慣れてきました笑
「いのちをつなぐチャリティーマルシェ」は、
北海道の農家さんやチーズ屋さん、食に関する方々から商品を提供してもらい、販売しています。
売上金を現地の支援団体に寄付しています。
ライブや写真展、震災のお話を聞くコーナーなどもあります。
東日本大震災からはや4年、年2回のペースで続けて来られている貴重なイベントです。いつ行っても人がいっぱいで年々参加者が増えている気がします。
私にとっては、被災地に行ったことのない私が年に2回、震災の現状に触れて被災地を思う大切な日になりました。
避難された方からの心強い言葉や、笑顔の写真に強く胸を打たれます。
まだまだこれからなんだと思います。
純粋に、なかなか行けない人気のお店の商品が手に入るのが楽しみだったりもします。無料ライブも。楽しみながら、少しでも役立てることがあればいいなと思っていつも参加しています。
9月5日(土)、6日(日)の開催です。あそびにきてね〜
- - - - - - -
時間:11時〜19時 (ハンズ前野菜販売は10時〜17時)
場所:イベントスペースEDiT(東急ハンズさん裏)
<概要>
【道内生産者の協力による農産物販売】
今回も道内各地40軒以上の生産者から農産物が集まる予
まさに、北海道の秋の収穫祭。
北の大地の恵みで、被災地、被災されたかたへ大きなエー
(こちらのみ、特設会場:東急ハンズ前)
【パン&焼き菓子マルシェ】
道内外の素敵なパン屋さん、焼き菓子屋さんの「美味しい
<パン屋さん>
ちいさなしあわせパン☆(函館市)
パンとジャムの店 山中商店(北斗市)
coron(札幌市)
くろわっさん専門店 Tender♡Heart(札幌市)
旧道ベーカリーdèfi(札幌市)
Sweets GUPPY(岩見沢市)
ソーケシュ製パン×トモエコーヒー(喜茂別町)
ぱんぱかぱん(浦河町)
パン酵房fu-sora(遠軽町)
和三梵(札幌市)
ブラフベーカリー(神奈川県横浜市)
<お菓子屋さん>
十勝菓子工房 菓音(帯広市)
COUS COUS OVEN+HOPPERS(札幌市)
M(みゅう)(札幌市)
ドルチェ ヴィータ(札幌市)
素朴屋(札幌市)
ル・キャトリエム(小樽市)
【東北の物産・特産品販売】
復興に一歩ずつ進む企業の商品を通じて、東北のいま、被
<参加企業>
八木澤商店/神田葡萄園/陸前高田地域振興/斉吉商店/
【フード・ドリンクの提供】
毎度皆さんの楽しみになったチャリマルのお料理。
今回は、DESCO 小割シェフ、ビストロ・ラ・マルミット 水野シェフ、wine厨房 月光 立花シェフ。イタリアン、フレンチ、そしてスパニッシュ
また、毎回趣向を凝らしたひと皿と好評の東北おつまみセ
<ビール>
サッポロビール、小樽ビール
<ワイン・シードル>
農楽蔵、ドメーヌタカヒコ、ナカザワヴィンヤード、山崎
道内生産者の提供によるドリンクは今回も充実です。自ら
【アコースティックライブ 】
◎9/5(土)
12:00 惑星ごっこ
13:00 星野裕矢
14:00 トークライブ
15:00 いくもまり
16:00 藤田貴光
17:00 Watana Besta SOCIAL club
18:00 中田雅史
◎9/6(日)
12:00 Michi
13:00 SARU
14:00 トークライブ
15:00 Nothing
16:00 CocoStretch
17:00 なかにしりく
18:00 希望の種プロジェクトwithチャリマルBAND
【写真展】
飯舘村で福島原発事故に巻き込まれた酪農家・長谷川健一
飯舘村は、福島第一原発の事故による未曾有の放射能拡散
その渦中にいた長谷川さんが、事故直後の模様、子どもや
放射能事故の被害者にしか語れない、3・11後の壮絶な
【被災地の今をともに考えるトークライブ】
2日目の9月6日(日)には、写真をお借りする飯舘村の
http://
<寄付・支援について>
東北物販の売上はほぼ全てを東北の企業に還元。チーズや