やっと暑くなってきましたね!
というわけで、iPad Proを購入しました!!
「よし、iPad Pro買おう!」と思い立ったのが土曜日の午後。
ヨドバシカメラのネットショップが対応早いと聞いたので、
すぐに注文しました。
そしたらなんと到着したのが日曜日の昼!
そんなに早く届くと思わなくて図書館に行っている間に不在届けが入ってました…。
早すぎてびびる。ありがとうヨドバシカメラ!
買おうと思ったきっかけは、Apple Pencilです。
店頭で試したときはそんなピンとこなかったのですが、
いざ手元で使ってみるとやはり凄いです。鉛筆で描いてるみたい。
わたしは重いもの持ち歩くのが大嫌い人間なので、
9.7インチ 32GBを購入しました。
合わせてApple Pencilとカバーを購入。
結果から言いますと、とても良い!!!
イラストレーター、絵描きさんにはとってもオススメ!
アプリは様々ありますが今の所いちばん使えそうなのは
procreateです。他の絵描きさんにも人気のようです。
procreateのよいところ
・シンプルなデザインで直感的に使えるところ
・ツール操作がphotoshopと似ているところ
・ブラシのプリセットをかなり細かく操作できるところ
普段Photoshopで絵を描いているので、かなり使いやすいです。
レイヤーもかなり作れるし、乗算や焼き込み、オーバーレイなどのレイヤー効果も選べます。
アナログテイストのブラシも豊富で楽しい!
ブラシプリセットの基礎がわかっていれば、自分好みに描き心地をカスタマイズできます。わかっていなくても色々試してみるのが吉!
pencilで描いて、指先で消す、という両手を使った描き方もできちゃいます。
至れり尽くせり!
あと個人的に嬉しかったのは、イラストを描く過程を動画で保存できるところ!
ツイッターでタイムラプスで動画撮ってる人をよく見ますが、
別のデバイスで録画する必要が無く、アプリ側で勝手に録画してくれます。
というわけで、一枚漫画を描いてみました!
Procreateで漫画描いてみました!過程を動画で保存してくれる機能が楽しいー!ちなみに灯りを擬人化した「街灯さん」というマニアックな冊子つくろうとしています。笑 7月にzineイベントで販売します pic.twitter.com/zOqV61U4Mi
— やまだめい (@mei082) 2016年7月4日
はてぶは動画投稿できないっぽいので渋々ツイッターから引用。
アプリひとつでけっこう出来ちゃうということがわかりました。
汚いところは!あとで直す!許してね。
ほんとはコマ割りきちんとするつもりだったんだけど、
良いアプリに巡り会えず…ぜんぶ手描きで行くことに!
(メディバンペイントってアプリが良いらしいけど、私には合わなかった…。windowsのお絵描きソフトっぽい使い心地?慣れてる人は良いかも)
がっつりコマ割り作業したい人は別のアプリ組み合わせないと辛いです。
複雑なことしないのであれば、photoshopの機能代替できるものばかりだと感じました!とても優秀!
PSDで書き出しできるのでレイヤー保持してPCに持って来れます。
(Phosothopで開いたら文字化けしてたけど。機能的には問題なさそう)
ある程度描き込んだらPC持ってきて修正&仕上げしたらいいかも。
ちょっと直した。
ちなみに上の漫画は、7月18日海の日に札幌テレビ塔で行われるzineイベント「NEVER MIND THE BOOKS」用に作ってる冊子の1ページになる予定です。
去年に引き続き、街灯をテーマにした冊子を作ります。
街灯の擬人化なんてマニアックすぎて誰が買ってくれるんだろう…と若干不安ですが
NMTBのお客さんはマニアックれあればあるほど喜んでくれると思っているので
みなさん手に取ってみてください!よければ買ってください!
「日本街灯愛好会」って名前で参加してます。(現在会員1名)
ipadで絵を描くにあたって、お世話になったブログ。
アプリについてなど詳しく描かれていて助かりました。
ほかのアプリも良いもの見つけたらレポしたいなと思ってます。
参考になれば嬉しいです!