【デザイン研究】イラストを使ったかわいいパッケージ:食品編
商品販売にパッケージデザインは欠かせないものですよね。
私は仕事でイラスト含んだデザインを提案することが多いのですが
みなさん結構「イラスト使ってどういう風になるかイメージがつかない」と言われます。
ので、自分の勉強も兼ねてイラストを使った商品をいろいろと集めてみようと思いました!
アイコンとして使う
【ケリーダ カルメン】
画像:ケリーダカルメン 公式ページより
スペインの家庭料理を缶にパッケージして販売しているブランド。
あえて料理の写真ではなく、前面に素材のイラストを大きく扱うことで、アイコンとして機能していますね。
多分、家庭料理を扱っているので、
可愛いイラストを使うことで高級感よりも親しみやすさを感じるデザインにしているのではないかと。
ストック棚に並べて置いておきたい!
しかし!親しみやすい見た目のわりに、価格はあまり可愛くない…!!
めちゃ高級缶です。なぜ。
日本のものだと、アヲハタの「塗るテリーヌ」シリーズが近い印象。
こちらは家庭に置きやすい価格。アヲハタ大好き!
画像:アヲハタ 公式ページより
インフォメーションを兼ねて
【小さなパン屋さん てぃーだかんかん】
画像:アイデアにんべん ブログより
沖縄のパン屋さん、本体はNPO法人で、障がい者自立支援も行っているそうです。
お店の地図に町の人をちりばめた楽しいイラストの紙袋は、思わずたくさん買ってお土産にしたくなります。
イラストは同じく沖縄在住の「Doucatty」さん。
障がい者の方々が街や地域で笑顔で生きられる仕組みをつくっていきたいという思いが、やわらかに伝わってきます。
お店の場所もわかって良いですね。
デザイン担当されている「アイデアにんべん」さんは他のお仕事も地域に寄り添ったものが多く素敵なのでぜひ参考にさせていただきたいです!
商品から物語が生まれる
【牟岐のおさかな 泉源】
画像:AWA CREATORS DB 内ページより
徳島の鮮魚販売のお店の商品です。
日本のパッケージデザイン2015のVI部門で入選されています。
「さかな嫌いのキミが好き」をコンセプトに子供が手に取ってくれるような
キャラクターをパッケージに載せたそうです。
これは!ずるい!だってネコだもん!!かわいくならないわけがない。
ネコの名前は「いず坊」だそうです。
店頭に並んでいたら、子供や女性がふらふら〜っと近寄ってきそうですね。
黒一色で統一されているのは、商品を鮮やかに見せるため。
イラストが主張しすぎず、商品をしっかり見せているのも良いです。
このパッケージの好きなところは、「いず坊」が商品と合わさることで
物語が頭の中にぶわ〜〜〜っと浮かぶところです。
パッケージみるだけで絵本1冊描けそうです。
キャラクターだけでは弱くって、土台の商品がしっかりしているおかげです。
いつか実物を手に取ってみたいです。
商品とピタッと合わさって効果アップ
【UCHU wagashi】
画像:UCHU wagashi webページより
大大大好きな京都の和菓子屋さんです!!
パッケージと商品が連動して戦闘力10倍になっている例です。
ほんとうに感動です。
初めて見たとき、これが日本の和菓子の未来や……!!と思いました。
調べてみると、代表の方は前職がグラフィックデザイナーだそうで。
なので商品開発からパッケージまで一貫しているんですね。
上の写真は、期間限定の「bird」という商品です。
綺麗な貼り箱に丁寧な梱包…パーフェクトです(ベタ褒め)
商品によって上箱のデザインが変わります。
パッケージを見たときのカワイイー!と、箱を開けたときのフォーーカワイイーー!!が合わさって
10倍カワイイィーーーーー!!!!!(倒
です。
もーほんとに好きで、好きで、食べ終わった後も大事に箱取っといてあります。
こういう商品とパッケージがピタッ!と合った仕事がしたい!!
憧れです。
パッケージにイラストを使うことの意味
普段スーパーで見かける食品のパッケージは、
素材の写真でフレッシュな印象を与えたり、
加工品だと料理の写真でイメージさせたり、
そういうものが多いですね。
イラストだと大体子供向けのキャラクター商品だったり。
イラストの一番良いところは、商品に物語を加えられることだと思っています。
商品の素材の良さやシズル感で興味をそそる方法とは違ったアプローチです。
(写真無いからイラスト描いて、って頼まれることもよくありますが…)
売り物や売り手に寄り添い、イラストで表現されたパッケージは
命を宿したような暖かさを感じます。
それは写真や商品そのものだけでは現れない強みだと思います。
体に入るものだから尚更かもしれません。
ただの装飾品として扱われるのは勿体無いです。
お酒のパッケージだと、けっこう自由なもの多くて楽しいですけどね
キリがなくなってしまうんで、別枠でまた調べます。
良いもの見つけたら、随時更新していきます!